1966年の6月。上野発の列車で北海道まで行った。
高校三年の修学旅行であった。
現地は丁度花の季節で、ライラック、ハマナスという東京や横浜では見たことがない花が咲いていた。
差し渡しちょうど100kmという切りの良い距離の津軽海峡を渡る際、「渡し船」たる青函連絡船の世話になった。
その船の名前は忘れてしまったが、後日、調べてみたら「八甲田丸」「大雪丸」「摩周丸」「羊蹄丸」の4隻の何れかの可能性が高いことが判った。
どれも東京オリンピックの年(1964年)、もしくはその後2年間のあいだに就航した同設計による列車運搬船である。
5千トンクラスの青函連絡船は、船としてかなり大きい部類に入る。
海峡の上を航行している間、大きな揺れを感じなかった。
森繫久彌さんが作詞・作曲し、1960年に発表された「知床旅情」を美人のバスガイドさんから教えてもらったのもこの時であった。
但し1番と3番だけ。なぜか2番は省かれていた。
問題の2番の歌詞はこうだ。
旅の情けか 酔うほどに彷徨い 浜に出てみれば 月は照る波の上
今宵こそ君を 抱きしめんと 岩陰に寄れば ピリカは笑う
ああ、そういうことか。
高校生はまだ早いというわけだ。
気の利かせ方がいい。
Advertisement