最強の紫電改
過去記事で扱った飛行艇、「二式大艇」で有名な川西航空機が、第二次世界大戦当時、三菱重工や中島飛行機といった戦闘機生産の雄2社に伍して開発した戦闘機が、ご存じ「紫電改(Shiden-kai)」である。
この機を駆って戦闘を経験した操縦士たちからは、アメリカの戦闘機に決して負けない世界一の機体との評価を得ていた。
ただ、登場したのが戦争末期からであったので、機体の生産も、操縦士の訓練も、燃料も不十分という、あらゆる要素において不利な状況下に置かれていたため、その活躍には限界があった。
もとい、名前に「改」がつくのはそれが「紫電」の改造機体であったからであるが、実はその「紫電」も水上戦闘機として世に出た「強風」の改造版であった。
従って「紫電改」は「強風」から見れば、二度の改造を経た「孫」戦闘機、「強風改改」ということになるのだ。
強風と紫電
こちらが「強風」
こちらが「紫電」
どこが違うか。
「紫電」は、水上機「強風」からフロートを取り去り、その代わりに車輪を付けた。また、エンジンを強力なものに替えた。
但し、「強風」は水上機という性質上、翼が胴体の真ん中(胴体の天地の真ん中)についており、「紫電」も基本設計をそのまま受け継いだため、どうしても車輪をつけた足が長くなってしまった。
そしてこの長い足を原因とする深刻な不具合に悩まされた。
完成形 紫電改
それならばと「紫電」を改良、翼の位置を下げ、足が短くなるようにした。
空戦性能の向上を図り、防弾対策も大幅に増強した。
「紫電」に幾つもの改良を施し、そして誕生したのが「紫電改」だ。
自国のパイロットだけでなく、終戦後日本の戦闘機性能を試験したアメリカも、「紫電改」を日本軍最高性能の戦闘機と評価した。